参預会議が瓦解し公武合体運動が挫折

1864

病的な異人嫌いの孝明天皇が固執する横浜鎖港問題を巡り、鎖港支持の徳川慶喜と反対の島津久光・松平春嶽・伊達宗城との間に対立が生じた。島津久光ら3侯は慶喜に譲歩し幕府の鎖港方針に合意したが、両者の不和は解消されず参預会議は機能不全に陥り解体、薩摩藩が主導した公武合体運動は頓挫した。拗ねた島津久光は参預を辞任し小松帯刀・西郷隆盛に後事を託して鹿児島へ退いた。
日本史年表