3月1日のコラム

  • 島津斉彬,徳川斉昭は没するも尊攘派が蜂

    1860年

    #島津斉彬 #徳川斉昭 が相次ぎ没するも #桜田門外の変 で幕府は腰が砕け尊攘派が蜂起。長州の #木戸孝允 は #大村益次郎 を招いて洋式軍備に乗出し #久坂玄瑞 に啓発された #武市半平太 は土佐勤皇党を結成。薩摩の #島津久光 は #大久保利通 の言を容れ率兵上洛を始動します

  • 奄美大島の西郷隆盛 桜田門外の変に歓喜

    1860年

    奄美大島で #桜田門外の変 を知った #西郷隆盛 は有村次左衛門(俊斎の弟)が井伊の首級を挙げたと聞き[天下の一大快報]と欣喜雀躍,五升分の握飯を村人に振舞い焼酎を飲明かしました #大久保利通 の奔走で程なく召還されるも寺田屋騒動を止められず扇動嫌疑で死罪同然の遠島に

  • 水戸天狗党の乱で武田耕雲斎以下352人斬刑

    1865年

    #徳川斉昭 没後水戸藩は佐幕に傾き焦る #藤田小四郎 が武田耕雲斎を担ぎ挙兵 #天狗党 8百人が #徳川慶喜 の藩主就任を上表すべく京へ進軍します。が美濃鵜沼宿で街道封鎖に遭い北路を採るも黒幕の慶喜に裏切られ敦賀で投降。1865年 #3月1日 武田,藤田以下352人が即断で斬刑に

  • 日露戦争 奉天会戦

    1905年

    1905年 #3月1日 #日露戦争 の掉尾を飾る #奉天会戦 皇軍25万は露軍37万に苦戦するもクロパトキンの失策退却で薄氷の勝利。弾薬払底し追撃余力も無いなか #桂太郎 首相と大本営の強硬論を知った #児玉源太郎 は[桂の馬鹿が]と飛び帰り #山本権兵衛 海相と共に即時講和へ導きます

  • 石原莞爾,板垣征四郎らが満州国樹立

    1932年

    #満州事変 を成功させた #石原莞爾 は東京に一時帰国。[満州以外に絶対に兵力を使わない]条項を加えて渋る #永田鉄山 を説伏せ #板垣征四郎 が陸軍首脳と若槻首相を口説き #満州国建国方針 成立。翌1932年 #3月1日 建国成るも列強は抜駆けを許さずリットン調査団を派遣します