5月11日のコラム

  • 将軍家兵法指南役~小野忠明の一刀流と柳生宗矩の新陰流

    1628年

    小野忠明は兄弟子を斃して伊東一刀斎の相伝者となり将軍秀忠の兵法指南役に栄進。上田合戦で七本槍と称され大坂陣で武功を重ねるも硬骨を嫌われ6百石止り,1万2千石の柳生宗矩に水を空けられました。が一刀流は新陰流と共に発展し千葉兄弟,伊東甲子太郎,山岡鉄舟,坂本龍馬らへ

  • 江戸柳生の祖 柳生宗矩の命日

    1646年

    1646年 #5月11日 #柳生宗矩 没。一介の兵法者から将軍秀忠,家光の謀臣となり大名に栄達した江戸柳生の祖。「兵は不祥の器なり、天道これを憎む、やむを得ずしてこれを用う。これ天道なり」~『兵法家伝書』で斬新な活人剣思想を著し平和時の幕府=軍事政権の有様を示しました

  • 大津事件~日露戦争の伏線

    1891年

    1891年 #5月11日 日本巡遊中の #ニコライ2世 が警察官に斬られる #大津事件 発生。露皇帝に就いた被害者は対日妥協を許さず13年後に #日露戦争 を引起します。政府の司法介入を退け死刑を回避した #児島惟謙 は[護法の神様]と囃されるも #国策捜査 で大審院を追われ代議士に

  • 「近代陸軍の創始者」川上操六の命日

    1899年

    1899年 #5月11日 #川上操六 没。長州の桂太郎と結び陸軍創建の実務を担った薩摩の雄。独軍参謀総長 #モルトケ 直伝の独軍制を基に鎮台制を師団制に刷新し作戦計画の府 #参謀本部 を確立。不眠不休5年で軍制改革を果し[陸軍は勝てる]と断言して元老に #日清戦争 を促しました

  • ノモンハン事件~服部卓四郎,辻政信は生残り南進政策に奔走

    1939年

    1939年 #5月11日 #ノモンハン事件 出来。北守南進の陸軍中央は関東軍に不戦を厳命するも無聊を託つ参謀の #服部卓四郎 #辻政信 が独断開戦。スターリンは独のポーランド侵攻前に皇軍を叩くべく名将ジェーコフと最新鋭機械化部隊を投入。実力差を思知った陸軍は北を諦め南進へ