九州征伐で滅亡を免れた大友宗麟の命日
1587年
#島津義久 は肥前の龍造寺隆信に続いて肥後の阿蘇惟光も滅ぼし九州制覇に王手,風前の灯の #大友宗麟 は臼杵城を抜出て大坂城へ奔り #豊臣秀吉 に泣付きます。幸運にも翌年徳川家康が降参し秀吉は自ら20万を率い島津攻めを敢行,宗麟は豊後37万石の安堵を約され #6月11日
1587年
#島津義久 は肥前の龍造寺隆信に続いて肥後の阿蘇惟光も滅ぼし九州制覇に王手,風前の灯の #大友宗麟 は臼杵城を抜出て大坂城へ奔り #豊臣秀吉 に泣付きます。幸運にも翌年徳川家康が降参し秀吉は自ら20万を率い島津攻めを敢行,宗麟は豊後37万石の安堵を約され #6月11日
1587年
1587年 #6月11日 #北条綱成 没。父に従って今川から北条へ移り北条氏綱に気に入られ娘と北条姓を頂戴,北条五色備の黄備えを率いて同年生の義兄 #北条氏康 を輔翼し「地黄八幡」と恐れられました。河越城に来襲した関東連合8万を3千で食止め日本三代奇襲 #河越夜戦 の立役者に
1615年 #6月11日 六条河原で #長宗我部盛親 が処刑され別に逃した六子も全滅。英雄 #長宗我部元親 の血は酒井忠利に拾われた末子康豊が伝えるのみ。西軍に流され関ヶ原へ出張るも毛利軍の背後で不戦のまま撤収,毛利や島津より微罪ながら兄殺しや家臣の暴走を嫌われ無念の改易
1898年
1898年6月11日 #明治維新 を範に立憲君主制近代国家を目指す #康有為 ら革新官僚が光緒帝を動かし #戊戌の変法 始動。が内ゲバで自壊し #伊藤博文 の介入を危惧する西太后が栄禄に与し政権奪回。譚嗣同ら6人が処刑され康は日本へ亡命,程なく北清事変が起り清は国体を失います
1972年
1972年6月11日 #田中角栄 が #日本列島改造論 刊行「日本列島を高速交通網で結び,地方の工業化を促進し,過疎と過密や公害の問題を同時に解決する」翌月首相に就き土建ラッシュを巻起すも翌年の石油危機で前提の高度経済成長が終焉,福田赳夫に軌道修正を託し外交に専念します