2月13日のコラム

  • 吉田松陰と勝海舟 ペリー来航で勇躍

    1853年

    ペリー来航に発奮した #吉田松陰 は密航未遂を犯して幕府の罪人となり方や #勝海舟 は海防意見書を提出して老中阿部正弘や大久保一翁の目に留り長崎海軍伝習所1期生に。その後松蔭は #松下村塾 を興して高杉晋作や久坂玄瑞を世に出し海舟は神戸海軍塾で坂本龍馬らを育てます

  • ペリー再来航

    1854年

    1853年ペリー艦隊が浦賀に来航し開国要求。尊皇攘夷の本尊 #徳川斉昭 は大砲74門を献じて幕府海防参与に就任し慌てた幕閣は諸藩の大船建造を解禁し前代未聞の全国世論調査を実施。翌年 #2月13日 ペリー再来航。幕府は日米和親条約を受忍し蘭露英仏とも同様の条約を締結します

  • 吉田松陰『留魂録』が松陰神社に

    1859年

    処刑に臨む #吉田松陰 は[身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも 留置かまし大和魂]で有名な #留魂録 を認め #高杉晋作 #久坂玄瑞 を討幕へ駆立てました。なお予備の一通を託された同房の囚人沼崎某は伝馬獄から三宅島へ移されても褌に秘匿。何とその原本を萩 #松陰神社 で拝めます

  • 吉田松陰~無罪放免の筈が斬刑に

    1859年

    潔い死様が伝わる #吉田松陰 ですが[此程に思い定めし出立は けふきくこそ嬉しかりける]の辞世には無念が滲みます #梅田雲浜 の芋蔓で召喚されるも井伊大老が激怒した #戊午の密勅 とは無関係で本来無罪,が幕吏の甘言に乗って間部老中要撃計画を問わず語りし別件逮捕で斬刑に

  • 日産コンツェルン創業者 鮎川義介の命日

    1967年

    1967年 #2月13日 #鮎川義介 没 #井上馨 の親族かつ東大卒の来歴を隠して東芝の一職工となり単身渡米して最先端の鋳物技術を習得。資金繰りに四苦八苦しつつ戸畑鋳物を成功させ企業買収で日産コンツェルンを形成、陸軍の要請で満州へ突込むも逸早く撤退し日産日立を残しました