尼子経久~流浪の身から中国最大の大名へ
1500年
#佐々木道誉 の孫で近江犬上郡尼子を領した高久が尼子を名乗り次男持久が出雲守護代に赴任。が次の清定は京極氏に叛逆して税収を横領し大軍に攻められ行方知れず。長男 #尼子経久 は乞食同然で流浪するも42歳で月山冨田城を攻落とし大内,山名,浦上領を侵して中国最大の大名に
1500年
#佐々木道誉 の孫で近江犬上郡尼子を領した高久が尼子を名乗り次男持久が出雲守護代に赴任。が次の清定は京極氏に叛逆して税収を横領し大軍に攻められ行方知れず。長男 #尼子経久 は乞食同然で流浪するも42歳で月山冨田城を攻落とし大内,山名,浦上領を侵して中国最大の大名に
1500年
軍記物に曰く…流浪から舞戻った #尼子経久 は山中勝重と遊芸民鉢屋に迎えられ元旦の千秋万歳に変装して #月山富田城 に潜入攻略(竹中半兵衛の稲葉山城攻略に準えたか)。曾孫義久が #毛利元就 に降るも勝重子孫 #山中鹿介 が三度も尼子再興軍を興し元就の九州侵出を阻みます
1537年
出雲を制した #尼子経久 は大内義興上洛に乗じて石見,安芸へ侵攻し一方で山名氏から備後,伯耆を奪い浦上領の備中,備前,美作まで侵食。が大内-山名提携が成り細沢山で陶晴賢に大敗,寝返った #毛利元就 に安芸,備後を侵され石見銀山争奪戦が始まると孫晴久に後を託し隠退します
1541年
#尼子経久 より家督を継いだ嫡孫 #尼子晴久 は播磨を攻めて守護赤松政祐を破るも別所就治に阻まれ撤退。安芸,備後を奪還すべく武田信実を担ぎ大軍で吉田郡山城を攻めるも #毛利元就 の計略と大内家陶晴賢の援軍に完敗。元配下の元就は安芸の領袖へ台頭し渦中に経久が没します
1561年
1543年大内義隆は #尼子晴久 に決戦を挑み大軍で月山富田城を攻めるも寝返りと補給難で撤収し下手な退却戦で死屍累々。晴久は石見銀山を奪回し戦死した小早川正平の備後竹原を攻めるも #毛利元就 出馬で断念。以後は吉川元春に掣肘され1561年没,5年後に嗣子義久が降参します