島津義久の命日
1611年
1611年 #3月5日 #島津四兄弟 の長兄 #島津義久 没 #島津義弘 #島津家久 の制止を払い九州統一に奔るも立花宗茂に痛撃され意外に早く秀吉が家康を篭絡し20万が来襲。秀吉の命で義弘に家督を譲るも実権を離さず豊臣に抗う #島津歳久 を誅殺し関ヶ原に臨む義弘の増援要請を黙殺
1611年
1611年 #3月5日 #島津四兄弟 の長兄 #島津義久 没 #島津義弘 #島津家久 の制止を払い九州統一に奔るも立花宗茂に痛撃され意外に早く秀吉が家康を篭絡し20万が来襲。秀吉の命で義弘に家督を譲るも実権を離さず豊臣に抗う #島津歳久 を誅殺し関ヶ原に臨む義弘の増援要請を黙殺
1855年
江戸藩邸の酒宴で #吉田東洋 は酔って絡む松下嘉兵衛を殴打。松下は3千石の旗本寄合で山内家の分家待遇 #山内容堂 も庇えず免職,蟄居に処されるも2年程で赦され一躍参政に昇格。東洋は #武市半平太 に殺されますが蟄居中に少林塾で教育した義甥 #後藤象二郎 らが土佐藩中枢へ
1862年
#鯨海酔侯 を気取り学識も豊富な #山内容堂 は織田信長に自己投影し幕政進出を志すも重臣連が妨害。大目付 #吉田東洋 は政敵の私生活を暴いて失脚へ追込み藩主専制を確立,参政に任じ容堂を四賢候に押上げます。が特権を奪われた重臣連が東洋排除を図る #武市半平太 に加担し
1865年
四賢候に名を連ねた #山内容堂 ですが吉田東洋没後は[酔えば勤皇 覚めれば佐幕]に陥り勇み足で #武市半平太 を殺し政局脱落 #坂本龍馬 を抱込み大政奉還建白で巻返すも晴舞台の小御所会議でアル中の醜態を晒し終幕。[武市がいれば]と薩長の天下を嘆きつつ酒池肉林を続けました
1867年
大政奉還直後 #西郷隆盛 は討幕密勅を奉じて周防三田尻へ急行し島津忠義-毛利広封会談で出兵を約し薩摩軍3千を率い京を制圧。そして運命の #小御所会議 #山内容堂 #松平春嶽 の抵抗で徳川擁護へ傾く流れを[唯ひと匕首あるのみ]の気魄で制し将軍家限定の #辞官納地 に決します