13代室町将軍 足利義輝
1546年
12代将軍足利義晴は管領細川晴元に追われ逃亡先の近江坂本で十歳の嫡子 #足利義輝 に譲位,が晴元も #三好長慶 に追落され義輝に帰属。が後盾の六角定頼を喪い京都奪回戦敗北で結局三好政権の傀儡将軍に。諸侯に誼を通じ長慶の死に臨むも三好三人衆に先手を打たれ殺されました
1546年
12代将軍足利義晴は管領細川晴元に追われ逃亡先の近江坂本で十歳の嫡子 #足利義輝 に譲位,が晴元も #三好長慶 に追落され義輝に帰属。が後盾の六角定頼を喪い京都奪回戦敗北で結局三好政権の傀儡将軍に。諸侯に誼を通じ長慶の死に臨むも三好三人衆に先手を打たれ殺されました
1568年
和泉上守護細川氏は義晴将軍と共に没落し三淵晴員の次男 #細川藤孝 が家督簒奪。義輝将軍が三好三人衆 #松永久秀 に弑殺されると藤孝は捕われの弟 #足利義昭 を救出し六角義賢に身を寄せます。近江矢島御所から #上杉謙信 ら諸侯に上洛を促すも三好勢が迫り越前朝倉氏の元へ
1573年
#細川藤孝 は陰謀将軍 #足利義昭 を見限り #織田信長 に乗換えますが異母兄の三淵藤英は筋を曲げず、義昭が #武田信玄 に呼応して宇治槇島城で挙兵すると二条城に籠城し孤軍奮闘。が信玄急逝で義昭は自滅し信長に帰順した藤英は藤孝と共に岩成友通を討取るも突如死を賜ります
1830年
15歳で佐賀藩主に就いた #鍋島直正 は財政再建や洋式軍備より先に藩校弘道館の拡充に着手、藩庁上級職を成績優秀者に限りスパルタ教育を施します。近代教育を導入した弘道館は日本一の藩校と称された熊本時習館を凌駕。有能な実務官僚を輩出し薩長閥に伍す原動力になりました
1881年
1881年 #1月11日 #田中久重 没。久留米の細工職人が上方で #からくり儀右衛門 の異名を取り #鍋島直正 佐賀藩が招聘。精煉方で反射炉,凌風丸建造に任じ本邦初の蒸気機関車,蒸気船の模型も製作。1873年東京銀座に田中製造所を興し没後芝浦へ移って国策企業 #東芝 へ発展します