伊藤博文の妻女遍歴
1863年
#木戸孝允 の従者だった #伊藤博文 は幾松を狙う豪商を刀で脅したとか。伊藤は入江九一の妹すみ子を娶るも英国遊学へ出て翌年帰国後に初対面。初夜の後は家に寄り付かず3年で離縁して下関芸妓梅子を体面上の妻に。贖罪の積りか伊藤はすみ子の再婚相手に官職を世話しています
1863年
#木戸孝允 の従者だった #伊藤博文 は幾松を狙う豪商を刀で脅したとか。伊藤は入江九一の妹すみ子を娶るも英国遊学へ出て翌年帰国後に初対面。初夜の後は家に寄り付かず3年で離縁して下関芸妓梅子を体面上の妻に。贖罪の積りか伊藤はすみ子の再婚相手に官職を世話しています
1867年
#野村望東尼 は #西郷隆盛 も慕った女志士。福岡藩の尊攘派粛清で姫島に囚われるも #高杉晋作 の配下に救出され下関白石邸へ。[日本第一の人]と惚れ込んだ高杉の末期を看取り[おもしろき ことをなき世を おもしろく]に[すみなすものは 心なりけり]と付句しました(蛇足ですが)
1867年
松陰刑死に沈む #高杉晋作 は父に促され22歳で雅と結婚,国事?に追われつつ一子 #高杉東一 を儲けました(長じて外交官に)。が下関芸妓うのを身請けし死の直前まで妾宅通い。うのは身持ちを懸念する山縣の命で梅処尼となり66歳の死まで東行庵に隠棲,が雅と親交したと伝わります
1886年
1886年 #4月10日 #木戸松子 没。父は若狭小浜藩士ながら罪を得て失踪。14歳で三本木の舞妓に出され養母より #幾松 襲名。禁門の変後,二条大橋の乞食小屋に潜む #木戸孝允 を援け #新撰組 の追及を逃れ長州へ。藩政を奪還した #高杉晋作 の命で出石まで木戸を迎えに行きました
1946年
戦後初の総選挙が行われた #4月10日 は女性参政権に因み #女性の日 1962年には女子学生亡国論が話題になりました。古今東西歴史=男性史で日本史ドラマで主役が務まるのは #北条政子 #寧 #淀殿 ら極僅か。が[アダムの肋骨]どころか原初生物は雌単為発生でアリマキ等の現存種も