岩国藩祖 吉川元春の武勇
1547年
岩国藩祖 #吉川元春 は12歳の初陣から勇猛で鳴らし兄と慕う陶晴賢を討つ悲劇を乗越え山陰攻略を指揮。月山富田城の尼子義久を降して山陰を制圧し父 #毛利元就 の死で窮地に立つも #山中鹿介 の尼子再興軍を撃退。秀吉に鳥取城を獲られるも決死の覚悟で伯耆国境を防衛しました
1547年
岩国藩祖 #吉川元春 は12歳の初陣から勇猛で鳴らし兄と慕う陶晴賢を討つ悲劇を乗越え山陰攻略を指揮。月山富田城の尼子義久を降して山陰を制圧し父 #毛利元就 の死で窮地に立つも #山中鹿介 の尼子再興軍を撃退。秀吉に鳥取城を獲られるも決死の覚悟で伯耆国境を防衛しました
1569年
#山中鹿介 は尼子勝久を担ぎ尼子再興軍を旗揚げ,毛利の九州攻めに乗じ山陰を席巻するも黒幕の大友宗麟が毛利と和睦し猛将 #吉川元春 に敗北。が偽降で生延び尾高城を脱出,浪人を集めて再挙兵し東因幡を制圧するも山名氏に裏切られ敗走。執念で #織田信長 を頼るも結局捨駒に
1578年
伝承に曰く #山中鹿介 没後伊丹へ逃れた嫡子幸元は出自を隠して鴻池直文へ名を改め酒造業を創始。叱られた手代が腹いせに濁酒の樽に灰を投じると偶然に透明芳醇な清酒が出来上がり江戸廻漕で大儲け。その八男正成が大名貸,両替商へ転じ幕府と大名4割に金を貸す #鴻池財閥 に
1600年
小早川隆景没後の毛利家は #安国寺恵瓊 #吉川広家 の綱引きに陥り石田三成=恵瓊に反発する広家が関ヶ原で毛利軍を封止するも本領安堵は空手形。広家が興した支藩 #岩国藩 は幕末に至るまで色眼鏡で見られ怨恨故か第一次征長で幕府に内通 #高杉晋作 は領地没収を主張しました
1864年
#錦帯橋 一帯は岩国藩の城下町。6万石とは思えない狭さながら未開故に風情が残り #佐々木小次郎 像も #毛利敬親 より第一次征長の講和交渉を託された #吉川経幹 は大参謀 #西郷隆盛 を岩国へ招いて恭順案を纏め広島へ出向。総督尾張慶勝は嘆願を容れ三家老切腹で矛を収めます