天誅騒ぎ~足利三代木像梟首事件
1863年
1863年 #4月9日 #天誅騒ぎ に浮かれた不逞浪士が #京都等持院 #足利三代木像 を奪い三条河原に首を晒す事件が発生。前年京都守護職に就いた #松平容保 は尊攘派の意見を聴く[言路洞開]を進めるも事件に激怒し強攻策へ転換,壬生浪士 #新撰組 を正規雇用し志士狩りに乗出します
1863年
1863年 #4月9日 #天誅騒ぎ に浮かれた不逞浪士が #京都等持院 #足利三代木像 を奪い三条河原に首を晒す事件が発生。前年京都守護職に就いた #松平容保 は尊攘派の意見を聴く[言路洞開]を進めるも事件に激怒し強攻策へ転換,壬生浪士 #新撰組 を正規雇用し志士狩りに乗出します
1863年
#坂本龍馬 は夜盗に零落れた #岡田以蔵 を救い師 #勝海舟 の護衛役に。或る日暴漢に襲われ以蔵は三人組の一人を一刀両断。勝は[君は人を殺すことをたしなんではいけない,人斬りは宜しくない]と訓戒を垂れるも[でも私が居なかったら先生の首は飛んでたでしょうに]と返され絶句
1865年
#岡田以蔵 #田中新兵衛 の両人斬りを操る #武市半平太 は[攘夷の元締め]と恐れられ暗殺を頼みに来る公家に辟易したとか。 武市召還後,京に残った以蔵は遊郭で身を持崩し #坂本龍馬 にも見放され強盗罪で逮捕。拷問怖さに土佐勤皇党の所業を洗い浚い自白し無宿人として斬刑に
1877年
#西郷隆盛 を西南戦争に担出した桐野利秋こと #中村半次郎 は岡田以蔵,田中新兵衛,河上彦斎と併称された幕末四大人斬りの一。農民同然に育ち文盲を自称する豪傑ながら金の懐中時計に仏製特注品の軍服,軍刀を愛用した洒落者。城山の遺骸からは香水の芳香が漂ったと伝わります
752年
752年 #4月9日 #東大寺盧舎那仏像 開眼供養。万物は宇宙と一体と説く華厳経の象徴は衆生に安寧をもたらしますが鍍金溶剤の水銀で平城京の土壌は汚染され中毒患者が続出,山背遷都の一因になったとも。平重衡と #松永久秀 二度の兵火に焼かれ今の大仏はほぼ1691年の復興版です