日本の講和独立に際し米は突貫で再軍備を強行 #吉田茂 首相は[非武装でも世界世論の力で安全は保障される]と宣う夢想家ながら[自衛のための戦力は合憲]と強弁し1954年 #自衛隊 発足。が米露中に次ぐ軍事力を誇りながら専守防衛と非核で画竜点睛を欠き米軍依存の半独立状態に
4月28日のコラム
-
-
吉田茂首相 講和独立と引換えに日米安保条約を受容
1951年
米軍は占領継続を望むも経費負担を厭う米世論が中止に傾斜 #トルーマン はダレスを派して在日米軍特権の恒久的継続を迫り #吉田茂 首相が容認。安保条約は下士官クラブで米側3人が吉田1人を囲む形で締結されエグイ部分は国会審議不要,政府間合意で足りる行政協定(地位協定)に
-
#宮澤喜一 は #吉田茂 直系ながら[米軍が自由に駐留基地の場所を選べる] #日米行政協定 の無茶に[講和が発効して独立する意味がない]と当然の抗議。が担当相 #岡崎勝男 が当規定を削りつつ別途 #岡崎・ラスク交換文書 に書込む裏技で誤魔化し論功行賞で念願の外相を貰います
-
サンフランシスコ講和条約が発効し主権回復
1952年
1952年 #4月28日 #サンフランシスコ講和条約 発効で主権回復が成り #GHQ 消滅。直後の衆院選で公職追放解除者が42%を占め財閥解体緩和も進んで三井生命,住友銀行など財閥商号が復活。が講和独立と引換えに #吉田茂 首相が不平等安保を呑まされ米が[保護国]と呼ぶ状況が延々と
-
米支配に孤軍奮闘した #重光葵 曰く[日本民族は支配的な勢力や風潮に迎合して自己保身を図ろうとする,自主独立の気概もなく強い者に追随するだけの浮草のような民族なのだろうか…いや結局は日本民族三千年の歴史と伝統が物をいうはず,必ず日本人本来の自尊心が出てくると思う]