4月19日のコラム

  • 上杉謙信と上杉景勝の命日

    1578年

    #上杉謙信 #上杉景勝 の忌日は奇しくも同じ #4月19日 会津征伐を誘発しながら家康を追わず米沢藩30万石に転落した景勝は上杉神社に養父を祀り罪滅し,上杉家は不識庵に恥じぬ体裁に拘り #上杉鷹山 登場まで貧乏に喘ぎました。維新後鷹山が松岬神社に分祀され景勝もその一柱に

  • 上杉謙信と新潟県

    1578年

    #上杉謙信 は豪雪と農事に行軍を遮られ関東制覇を断念,北陸へ転じ越中,能登を制するも大酒と疲労が溜り脳溢血で急逝。が品種改良のお陰で越後は大穀倉地帯となり新潟開港で貿易も振興。新潟県人口は全国首位に立ち戦前は兵隊,戦後は首都圏労働力の最大供給源として日本を牽引

  • 戦国随一の智将 黒田官兵衛の命日

    1604年

    豊前中津で関ヶ原開戦を知った #黒田官兵衛 は有金を叩いて雑兵1万を掻集め九州北半を制圧 #立花宗茂 #加藤清正 鍋島直茂を従え4万で島津を攻めるも嗣子 #黒田長政 の活躍で意外に早く本戦が終り天下三分の計が破綻。が潔く矛を収め城下の子供と戯れつつ1604年 #4月19日 永眠

  • 新潟三傑に大倉喜八郎

    1867年

    記者が考える新潟三傑は #上杉謙信 #山本五十六 #大倉喜八郎 で田中角栄は次点。大倉は #死の商人 と忌嫌われ大陸偏重で大倉財閥は費えるも命懸で戊辰戦争や台湾出兵の現場に乗込み四大財閥に迫った冒険商人 #大成建設 #帝国ホテル #オークラ 日清オイリオ等は栄光の名残です

  • 第二次山東出兵~特殊地域論と満蒙領有論

    1928年

    1928年 #4月19日 #第二次山東出兵 与党政友会は蒋介石の中国統治を認めつつ満蒙は埒外とし #張作霖 奉天軍閥を操り権益確保を図る #特殊地域論 対する陸軍中央は増長した張の排除と親日政権樹立,実質領有を図る #満蒙領有論 へ傾き既成事実を求め #張作霖爆殺事件 を起します