前原一誠の家祖は尼子一門の米原綱寛
1613年
#前原一誠 の家祖は #尼子晴久 一門の寵臣で出雲高瀬城1万7千石を領した米原綱寛。晴久没後 #毛利元就 に靡くも大友宗麟の教唆で #山中鹿介 の尼子再興に与し #吉川元春 に敗北。が盟友亀井茲矩が生残ったお陰で嫡流は津和野藩士に収まり前原に改姓した庶流が毛利家の末端に
1613年
#前原一誠 の家祖は #尼子晴久 一門の寵臣で出雲高瀬城1万7千石を領した米原綱寛。晴久没後 #毛利元就 に靡くも大友宗麟の教唆で #山中鹿介 の尼子再興に与し #吉川元春 に敗北。が盟友亀井茲矩が生残ったお陰で嫡流は津和野藩士に収まり前原に改姓した庶流が毛利家の末端に
1857年
杉百合之助は微職ながら勤皇篤学の士で次弟大助は山鹿流兵学師範吉田家を継ぎ三弟玉木文之進は #松下村塾 開講,次男寅次郎が叔父を継ぎ #吉田松陰 を称しました。没後名跡を継いだ甥の小太郎,彦能は非命を散らすも兄の孫杉道助が財界重鎮となり鳩山内閣の日ソ国交回復に尽力
1869年
実は不平士族反乱は長州で始まり #奇兵隊 等諸隊廃止に抗う1200名が脱走し山口政庁を攻囲。が版籍奉還で多忙な #木戸孝允 が自ら乗込んで鎮圧し130名を処刑 #高杉晋作 の父小忠太が藩軍を束ねました。木戸は続く #萩の乱 も断固処理しますが薩摩の #西郷隆盛 は真逆の方向へ
1873年
廃藩置県に向け武力を要する新政府では早急な直属軍創設 #徴兵制 を説く #大村益次郎 と士族に拘る桐野利秋ら薩摩勢が鋭く対立(兵制論争) #大久保利通 の裁定で薩長土供出の御親兵に決着し大村は暗殺されるも #山縣有朋 が前原一派を排して長州を纏め #西郷従道 を抱込みます
1873年 #西郷隆盛 が薩摩士族を抑え徴兵制実現 #大村益次郎 より長州軍を継いだ #山縣有朋 が主導者ながら国許では反対が根強く1876年 #前原一誠 帰郷に伴い #萩の乱 勃発,前原は斬首され塾頭玉木文之進切腹で #松下村塾 終焉 #吉田松陰 の甥と #乃木希典 の弟も戦死しました