蓮如と加賀一向一揆
1488年
本願寺8世 #蓮如 は『御文』と辻説法で親鸞没後衰微した浄土真宗を再興。蓮如は不戦を説くも越前吉崎御坊に拠る一向一揆は守護富樫政親を討って加賀一国を制圧し織田信長に降るまで90余年も「百姓の持ちたる国」を堅持、更に11世顕如は摂津石山本願寺に拠り戦国大名化します
1488年
本願寺8世 #蓮如 は『御文』と辻説法で親鸞没後衰微した浄土真宗を再興。蓮如は不戦を説くも越前吉崎御坊に拠る一向一揆は守護富樫政親を討って加賀一国を制圧し織田信長に降るまで90余年も「百姓の持ちたる国」を堅持、更に11世顕如は摂津石山本願寺に拠り戦国大名化します
1577年
#蓮如 の嫡子実如は一向一揆を迫害する越前朝倉氏と越中畠山氏の討伐を号令。越前で朝倉宗滴に敗れた一揆勢は越中に殺到し越後から長尾能景が来援するも神保慶宗の裏切りと主君上杉房能の傍観で討死。子の為景が房能を討ち孫の #上杉謙信 が越中能登を平定して報復を果します
1701年
1701年 #1月14日 #徳川光圀 没。犬公方綱吉に唯一逆らい毛皮を送付けた硬骨漢 #尊皇攘夷 を継いだ #徳川斉昭 は維新の火付役を果すも没後水戸藩は佐幕へ転じ窮余の尊攘派は #徳川慶喜 に煽られ #天狗党の乱 で自滅。が維新後 #大日本史 編纂の功=黄門様のお陰で最上の公爵に
1903年
1903年 #1月14日 大谷光瑞の探検隊がインドで釈迦が住したと伝わる霊鷲山を発見。事業目的外の探検隊では最高の業績とも言われます。光瑞こと鏡如は親鸞から数えて22代目の西本願寺法主、探検隊・文化事業・別荘建築に巨費を費やし本願寺を追われるも孫文や近衛内閣の顧問に
1940年
1940年 #1月14日 [宇垣一成の寵児] #阿部信行 組閣。統制,皇道両派に属さず木戸幸一,井上成美の縁戚故に選ばれた[処世の将軍]は板垣陸相と米内海相を外して日独同盟を棚上げし日中戦争処理に専念するも挫折。米価引上が物価高騰を招くなか陸軍にも見放され4月余で潰れました