足利義満 功臣大内義弘を討滅
1400年
南北朝合一を果した #足利義満 は6国守護に台頭した功臣 #大内義弘 を圧迫,義弘は已む無く堺で挙兵し1400年 #1月17日 討死。幕府の弾圧は続き大友,少弐との抗争で衰えるも4代後の #大内政弘 が応仁の乱で復活。領国支配を固めた #大内義興 は京に乗込み義稙将軍を擁立します
1400年
南北朝合一を果した #足利義満 は6国守護に台頭した功臣 #大内義弘 を圧迫,義弘は已む無く堺で挙兵し1400年 #1月17日 討死。幕府の弾圧は続き大友,少弐との抗争で衰えるも4代後の #大内政弘 が応仁の乱で復活。領国支配を固めた #大内義興 は京に乗込み義稙将軍を擁立します
1551年
百済聖明王の裔を称する #大内氏 は平安時代から周防を支配し戦国期に全盛を迎えるも文弱な16代 #大内義隆 が元男色相手の陶晴賢に弑され更に陶を斃した #毛利元就 が大内領を簒奪。が10代義弘の血を引く #山口重政 が名門好きの #徳川家康 に拾われ常陸牛久1万5千石の大名に
1874年
#西郷隆盛 に与し明治六年政変で下野した #板垣退助 は1874年 #1月17日 大久保政府に #民撰議院設立建白書 を突付け土佐 #立志社 結成。林有造,大江卓らが西南戦争に連座するも板垣は生延びて #自由党 へ発展,板垣引退に際し星亨らが #伊藤博文 の政友会に合流し与党主流派へ
1961年
第二次大戦で連合国遠征軍を率い大統領に就いた #アイゼンハワー は1961年 #1月17日 退任演説で #軍産複合体 の存在を明し警鐘を鳴らします。果してソ連が費えてもゴルバチョフの予言どおり常に[次なる敵](日本経済,中東,テロ,中国)が現れブッシュ父子に至って為にする戦争へ
1984年
1984年 #1月17日 #児玉誉士夫 没。極貧から #玄洋社 国家社会主義に染まり天皇直訴事件,斎藤内閣へのテロ未遂で投獄 #笹川良一 のツテで関東軍に食込み軍需資源調達の児玉機関を差配。戦後はCIAに接近し秘匿財産を民主党に供し黒幕と称されるも #ロッキード事件 で無念の晩節