10月18日のコラム

  • 第四次川中島の戦い~上杉謙信,武田信玄の最強対決に幕

    1561年

    1561年 #10月18日 #上杉謙信 は4度目の #川中島の戦い で雌雄を決すべく妻女山を脱して急襲を掛け本陣斬込を敢行。が #武田信玄 は #武田信繁 #山本勘助 を喪いつつも凌ぎ切り最強対決に幕。漸く関東侵出を果して上野,駿河を押え1572年上杉,北条と和睦し信長討伐に乗出します

  • 武田信玄の弟 武田信繁の命日~第四次川中島の戦い

    1561年

    武田信虎は何故か嫡子 #武田信玄 を嫌い同母弟の #武田信繁 を偏愛,信濃強攻を期す信玄は父を追出すも信繁は重用しNo2に。典厩と仰がれた信繁は川中島に斃れ嗣子信豊は家臣悉く織田に靡くなか勝頼に殉じ討死。信玄直系を自負する #真田昌幸 は次男に信繁の威名を継がせました

  • 武田信玄~川中島の戦い,越相同盟を凌ぎ上洛軍発動へ

    1572年

    5度に及ぶ #川中島の戦い を制した #武田信玄 は長野業正の死に乗じ上野を攻めるも #上杉謙信 が妨害,今川攻めで #北条氏康 との同盟も破れ[敵に塩を送られる]窮地に。が後方撹乱で謙信を追払い三増峠戦で北条を圧倒,1571年氏康の死で甲相同盟が復活し直ちに上洛軍を興します

  • 板垣退助 自由党結成

    1881年

    1881年大隈派を一掃した #伊藤博文 政府は国会開設の詔で民権派を懐柔し #10月18日 #板垣退助 が土佐派を軸に初の政党 #自由党 結成。士族や豪農を支持層に仏流自由主義,急進改革を叫ぶも自称志士連は暴動と内紛に終始,秩父内戦まで引起し結局伊藤の #政友会 に吸収されます

  • 東條英機内閣発足~「虎穴にいらずんば虎児を得ず,だね」

    1941年

    第二回御前会議を受け #近衛文麿 首相は日米交渉再開を図るも相手にされず[清水の舞台から飛び降りる覚悟]を迫る #東條英機 陸相に海軍も靡き近衛は土壇場で政権放棄。天皇は[虎穴にいらずんば虎児を得ず,だね]と #木戸幸一 内府の推挙を容れ #10月18日 東條内閣が発足します