姉川敗戦後も浅井朝倉は強勢で石山合戦へ向う #織田信長 を追撃 #10月19日 近江宇佐山城の #森可成 可隆父子が我身を犠牲に足止めし辛くも窮地を脱します。三男 #森蘭丸 と二弟は本能寺で信長に殉じ次男長可は長久手戦に斃れるも6兄弟で唯一残った森忠政が津山藩18万6千石へ
10月19日のコラム
-
-
群雄割拠から織田信長対その他へ
1573年
桶狭間より10年続いた快進撃は信長包囲網で費えるも #織田信長 を援ける様に新旧交代の激震。翌1571年 #毛利元就 #北条氏康 が没する一方[九州の桶狭間]で島津が台頭し1573年 #武田信玄 急逝で包囲網と室町幕府が崩壊,僅か3年で群雄割拠から織田対その他へ勢力図が一変します
-
暴君と化した織田信長~松平信康,築山殿の処刑命令
1579年
武田信玄,上杉謙信の相次ぐ死で天下を掌中にした #織田信長 は己を神格視する暴君となり無理難題が松永,荒木の謀反を誘発。盟友 #徳川家康 にも臣従を迫り嫡子信康に死を命じます。因みに #築山殿 の武田密通は事実らしく家康殺害の見返りに新夫を求め信玄は小山田兵衛を用意
-
岩崎弥太郎~世襲独裁と近代経営の両立
1873年
#岩崎弥太郎 は世襲独裁を宣しつつ会社組織の近代的を図り外国人と大卒者を大量雇用,社内規程を整え商船学校,商業学校,明治義塾を興しました。曰く[教養のない者は従順だが事の軽重が分らず大卒者の気風も養い難い。大卒者は高飛車だが大事に役立ち三菱色に染めるのは容易い]
-
早稲田大学 開校式~岩崎弥之助の功績
1902年
椿山荘を誉められた #山縣有朋 は「金があれば早稲田の杜まで水底に沈めたいのだが」と浮かぬ顔。薩長藩閥の圧力で大隈の東京専門学校は閉鎖に瀕するも #岩崎弥之助 三菱の援助で持直し1902年 #10月19日 #早稲田大学 開校式,1920年 #慶應義塾 と共に私立大学認可を獲得します