18代関東管領 上杉憲定の命日
1413年
18代 #関東管領 #上杉憲定 は鎌倉公方持氏を駿河へ追うも将軍義持が来援し1413年 #1月20日 自害。関東は足利上杉の乱麻内戦に陥り打倒 #北条氏康 で結束するも #河越夜戦 に惨敗。上野で再起を期す28代 #上杉憲政 は信濃を狙うも信玄に阻まれ越後へ逃れ #上杉謙信 に名跡禅譲
1413年
18代 #関東管領 #上杉憲定 は鎌倉公方持氏を駿河へ追うも将軍義持が来援し1413年 #1月20日 自害。関東は足利上杉の乱麻内戦に陥り打倒 #北条氏康 で結束するも #河越夜戦 に惨敗。上野で再起を期す28代 #上杉憲政 は信濃を狙うも信玄に阻まれ越後へ逃れ #上杉謙信 に名跡禅譲
後北条氏が関東の因習を破った #河越夜戦 は #桶狭間の戦い #厳島合戦 と並ぶ #日本三大奇襲 関東管領上杉憲政が古河公方と扇谷上杉を糾合し兵8万で武蔵河越城を攻囲 #北条綱成 の城兵3千が凌ぐなか #北条氏康 の8千が夜襲で万余を討取る大逆転,一夜にして新旧交代が成りました
1587年
本能寺の変に救われた #長宗我部元親 は柴田勝家 #徳川家康 と結んで #豊臣秀吉 に抵抗し讃岐の豊臣勢と伊予の毛利勢を追払い四国統一を果しますが十万余の秀吉軍が来襲し降伏。翌年島津攻めに駆出され #1月20日 仙石秀久の暴走で惨敗、期待の嫡子信親を喪い悲憤の余り暴君に
1974年
Fルーズベルトより #1月20日 は米大統領の宣誓日,遺憾ながら戦後日本にとっても最重要行事です。アイゼンハワーは #岸信介 首相の自主独立要求に理解を示し訪日に応じるも安保闘争に阻まれJFK,ジョンソン,ニクソンを経て1974年フォードに至って漸く大統領初来日が実現します
1990年
1990年 #1月20日 #東久邇稔彦 没。皇族将軍故に戦後最初の首相を担い武装解除の大任を果すも #一億総懺悔 発言で戦争責任と歴史究明が吹飛びました。全臣民が天皇に敗戦を詫びる思考は自虐の元で現に懺悔対象が米流民主主義,マルクス流国際正義,迷惑をかけた中朝へ遷ろうのみ