10月23日のコラム

  • 徳川家康が踏襲した武田軍法と甲州流軍学

    1585年

    小牧長久手戦の直後筆頭重臣 #石川数正 が秀吉に引抜かれ軍法刷新を迫られた #徳川家康 は尊敬する #武田信玄 の遺法を踏襲。時代は下り軍師 #山本勘助 の直系を称する小幡景憲は武田贔屓に乗じて #甲陽軍鑑 を著し甲州流軍学を喧伝。戦を忘れた武門に重宝され作法の定番書に

  • 徳川家康が二条城に来着し徳川秀忠軍が江戸城を発進~大坂冬の陣

    1614年

    1614年 #10月23日 #徳川家康 が駿府より二条城に来着し将軍秀忠率いる6万が江戸城を発進。真田信幸は関ヶ原に臨んで父昌幸の幸を捨て信之へ改めましたが弟の #真田信繁 は大坂陣に際し幸村を称したとか。が大野治長に兄への通謀を疑われ信義を示すべく孤立無援の #真田丸 へ

  • 軍学山鹿流の祖 山鹿素行の命日~忠臣蔵と吉田松陰

    1685年

    1685年 #10月23日 #山鹿素行 没。林羅山の直弟子ながら小幡景憲の甲州流軍学へ傾き #山鹿流 を創始。朱子学批判で赤穂藩へ流されるも門人 #大石内蔵助 が起した #忠臣蔵 で注目され諸藩へ普及。幕末の長州藩主毛利敬親は山鹿流師範 #吉田松陰 に惚込み門人に藩政を託しました

  • 征韓論争に敗れた西郷隆盛が下野~明治六年政変

    1873年

    1873年李氏朝鮮の国交拒絶で #征韓論 が世を覆い留守政府は #西郷隆盛 の派遣を決めるも遣欧使節より戻った #木戸孝允 #大久保利通 の内治優先論が勝り無期延期 #10月23日 西郷が辞職し板垣,副島,江藤,後藤ら参議と軍人官僚600余名が大挙下野する #明治六年政変 へ発展します

  • 大久保利通が西郷隆盛,木戸孝允を抑え「大久保政府」現出

    1873年

    #西郷隆盛 #大久保利通 を巻込んで四民平等,廃藩置県を果した #木戸孝允 は憲法制定,国民皆学,言論出版奨励等の急進改革を唱え #大村益次郎 の仏流市民兵構想を後援。が西郷下野後は #岩倉具視 が保守色を強め岩倉寄りの大久保が木戸を宥めつつ切盛りする #大久保政府 が現出