1月24日のコラム

  • 織田信長の弟 織田有楽斎の命日

    1621年

    1621年 #1月24日 #織田有楽斎 長益没,有楽町由来説は誤りとか #本能寺の変 渦中の二条城で甥信忠に切腹を勧めながら己は逃延び京雀は[織田の源五は人ではないよ お腹めせめせ召させておいて 我は安土へ逃げるは源五]と嘲笑。淀殿の顧問に収まるも大坂陣で寝返り3万石の大名に

  • 薩派海軍を生んだ松方正義の春日丸

    1868年

    実は #松方正義 は海軍志望で長崎海軍伝習所に入学,が日頃の実直に反して独断で予算の4倍もする #春日丸 を買い自ら艦長となり鹿児島へ回航します。藩重役に楯突いて軍務を解かれ維新後大蔵省へ進むも春日丸乗員の伊藤祐亨,井上良馨,東郷平八郎,西郷従道が薩派海軍の担い手に

  • 松方正義~立身出世の経緯

    1881年

    #松方正義 は薩摩藩士ながら志士ではなく命令墨守の精勤ぶりを島津久光に評価され近習衆の中心に。長崎駐在時に戊辰戦争が起り土佐海援隊と共に長崎奉行所を占拠。久光嫌いの #西郷隆盛 に敬遠されるも #大久保利通 の推挙で中央へ進み #伊藤博文 の引きで首相に栄達しました

  • 殖産興業と企業勃興

    1886年

    #大久保利通 政府の殖産興業に西南戦争の膨大な出費が重なり政府財政は逼迫 #松方正義 外務卿の引締め一辺倒でデフレの悪循環に陥ります。が国策主導の鉄道,紡績を起点に株式会社設立ブームが起り日清,日露戦争で #企業勃興 本格化。今日の大企業の過半はこの時期の創業です

  • 森永製菓創業者 森永太一郎の命日

    1937年

    1937年 #1月24日 #森永太一郎 没。家業の陶器商が傾き職を求め24歳で渡米。伊万里に戻り福音伝道を志すも相手にされず再渡米して洋菓子作りを習得。東京赤坂に出したマシュマロ屋が文明開化,企業勃興に乗り #森永製菓 へ発展しました。孫娘が番頭松崎家に嫁ぎ #安倍明恵 誕生