10月24日のコラム

  • 児玉源太郎の華麗な戦歴~函館戦争,神風連の乱,西南戦争

    1868年

    #児玉源太郎 は姉婿が俗論党に殺され家名断絶に遭うも #高杉晋作 に救われ16歳の函館戦争で初陣 #大村益次郎 の河東操練所を経て熊本鎮台参謀に抜擢され佐賀の乱で重傷を負いつつ #神風連の乱 を鎮圧 #西南戦争 では25歳の若さで谷干城の副官を担い過酷な籠城戦を制しました

  • 最初の世界恐慌~植民地争奪の帝国主義時代が到来

    1873年

    最初の #世界恐慌 は1873年。[世界の工場]英は保護関税に奔って自ら拠って立つ自由貿易を崩し植民地争奪の帝国主義時代に突入。英のインド,ビルマ,sin,香港に対し仏蘭はインドシナを分取り米はフィリピン,独は南洋を奪取。日本は両戦争で台湾,朝鮮を押え空白の満州を狙います

  • 神風連の乱~熊本攘夷党の時代錯誤ながら西南戦争の呼水に

    1876年

    無為に維新を迎え地元でも実学党に敗れた熊本攘夷党は薩長の開国転換を恨み先鋭化。1876年 #10月24日 #河上彦斎 を仰ぐ敬神党が熊本県令ら4人を殺し鎮台を襲う #神風連の乱 を起します。洋式銃さえ拒む時代錯誤で勝てる筈なく #児玉源太郎 に瞬殺されるも #西南戦争 の呼水に

  • 日本史上随一の財政家 高橋是清の来歴

    1921年

    #高橋是清 は絵師の私生児で仙台藩足軽の養子ながら10歳でヘボン塾の下僕となり藩費留学に選ばれる大幸運。15歳の分際で遊女のヒモをしつつ英語で稼ぐ無頼を謳歌し森有礼の引きで官界へ進み特許制度創始。銀山詐欺に躓くも日銀に招かれ日露戦争の戦費調達を果して蔵相,首相へ

  • 「暗黒の木曜日」で世界恐慌突入~高橋是清蔵相の超積極財政

    1929年

    1929年 #10月24日 #暗黒の木曜日 から #世界恐慌 に突入,デフレが農村を直撃し欧米のブロック経済化で繊維輸出に壊滅的打撃。満州事変で軍需が勃興し #高橋是清 蔵相の超積極財政で逸早く不況を脱するもそれ故に軍縮転換の機を逸し歳出の7割が軍事費という異常が常態化します