1月27日のコラム

  • 応仁の乱を招いた足利義政の命日

    1490年

    1490年 #1月27日 8代室町将軍 #足利義政 没。狩野正信に狩野派,土佐光信に土佐派を興さしめ河原者の善阿弥や音阿弥をも厚遇し東山文化を創造,慈照寺 #銀閣 は京都観光の定番です。が父義教暗殺で無気力に陥り悪妻 #日野富子 の尻に敷かれ子と弟の継嗣争いが #応仁の乱 へ発展

  • 徳川斉昭と井伊直弼の角逐から明治維新へ

    1858年

    #徳川斉昭 #島津斉彬 らは屈服的な和親条約は一旦拒否し洋式軍備,富国強兵に励んで対等条約を結ぶべしという #大攘夷 を唱え譜代独裁を破るべく慶喜将軍擁立を画策。方や #井伊直弼 ら譜代衆は対抗上開国通商,家茂将軍擁立の反対策を唱え両派の角逐から明治維新が始まります

  • 鳥羽伏見の戦い 勃発

    1868年

    薩軍の京都制圧で大坂城に退いた #徳川慶喜 は辞官納地を拒否し諸外国に徳川政権の外交継続を宣言,唇を噛切って京都進軍を命じます。果して1868年 #1月27日 #鳥羽伏見の戦い 勃発,大義名分を得た #大久保利通 #岩倉具視 は今度は真勅を得て堂々 #錦旗 を掲げ慶喜追討軍を発動

  • 榎本武揚の旧幕軍が蝦夷共和国樹立宣言

    1869年

    品川で軍艦8隻を奪い蝦夷地へ乗込んだ #榎本武揚 の旧幕軍は #箱館五稜郭 松前城を容易く落し1869年 #1月27日 #蝦夷共和国 樹立宣言,英仏領事は好意的中立を表明します。が蘭に4年留学した榎本も技量は御粗末で品川出航早々に2隻を失い更に切札の #開陽丸 も江差沖で座礁自滅

  • 国旗制定記念日~島津斉彬の日章旗

    1870年

    #1月27日 #国旗制定記念日 幕末の開国通商に際し日本共通の船舶旗が必要となり #島津斉彬 が老中阿部正弘を動かし #日章旗 に決定 #聖徳太子 の[日出處天子]に因む白地赤丸の意匠は中世からあったようです。幕閣の意見が通れば白地に黒横一文字の[大中黒]が国旗になったかも