5月29日のコラム

  • 石田三成 朝鮮出兵で憎悪の的に

    1598年

    #朝鮮出兵 で参謀長に任じた #石田三成 は小西行長と共に面従腹背で講和を推進,軍監の #黒田官兵衛 #浅野長政 を追払い命令墨守で敢闘する加藤清正,福島正則,黒田長政を讒言。統帥の乱れで勝機を逸し更に秀次事件を差配しながら秀次遺領の佐和山を得たことで三成憎悪が沸点に

  • 小早川秀秋と徳川家康~関ヶ原の戦い寝返りの伏線

    1600年

    #豊臣秀吉 は寧の甥 #小早川秀秋 を慶長役の総大将に据えるも蔚山城戦の失策を理由に越前北ノ庄15万石へ減転封,筑前名島30万石は兵站を担う #石田三成 の代官地に。が怖い秀吉が没し秀秋は #徳川家康 のお陰で旧領回復,三成挙兵に流されるも #黒田長政 に寝返りを承諾します

  • 広島藩42万石の祖 浅野長政の命日

    1610年

    1610年 #5月29日 #浅野長政 没。義妹の寧が #豊臣秀吉 に嫁いだお陰で五奉行筆頭へ累進し #石田三成 との不仲から徳川へ転じ広島藩42万石の祖に。実は秀吉創業期の軍師 #蜂須賀小六 は従兄弟。裏面史を知る小六は遠ざけられるも嫡子家政が徳川に仕え徳島藩25万石を興しました

  • 長州藩校明倫館~吉田松陰,高杉晋作の足跡

    1849年

    今も遺構を留める長州藩校 #明倫館 #高杉晋作 は旧態依然の朱子学,漢学に辟易し「区々トシテ腐儒ヲ学ブ」と嘆くも青木周弼の医学館好生堂に西洋学問所も備えた最先端の総合学園。山鹿流師範を世襲した #吉田松陰 は8歳で明倫館に出仕し10歳で藩主 #毛利敬親 を敬服させました

  • 大津事件の煽りで青木周蔵外相が引責辞任

    1891年

    1891年5月29日大津事件の極刑を児島惟謙に阻まれた #青木周蔵 外相が引責辞任。青木周弼,研蔵兄弟は長崎でシーボルトに学び長州の洋学を牽引した蘭学医,天然痘で死に掛けた9歳の #高杉晋作 を救命しています。研蔵に入婿した周蔵は独留学を経て外務省へ進み #山縣有朋 側近に