2月5日のコラム

  • 二十六聖人殉教~南蛮人の横暴とサン=フェリペ号事件

    1597年

    キリシタン大名=南蛮人の領民迫害や奴隷売買が横行する中 #サンフェリペ号事件 発生。無敵艦隊来襲を仄めかす西船員に対し #豊臣秀吉 は禁教令再公布で臨み1597年 #2月5日 抗うバテレン6名と邦人20名を長崎で処刑。已む無き外患排除ながら #二十六聖人殉教 悲話へ変容します

  • 東海道本線 神戸-京都間全通

    1877年

    1877年 #2月5日 #東海道本線 神戸-京都間全通 #明治維新 十年目の偉業でした。同年の #西南戦争 で政府財政が逼迫し鉄道建設も滞りますが華族の金禄公債を原資とする #日本鉄道会社 が牽引役となり全国で私鉄建設が興隆。功労者 #岩倉具視 に因み上野の鉄道学校が岩倉高校に

  • 大阪紡績と経済摩擦

    1882年

    1882年 #渋沢栄一 の音頭で #大阪紡績 設立(→東洋紡)。最新紡績機と実用化間もない電力の導入で大成功を収め後続参入も相次ぎ国際市場を席巻 #世界の工場 英国は露骨なブロック経済化で対抗し印市場を締出された財界は満州事変を支持。経済摩擦は収まらず太平洋戦争の一因に

  • 官営八幡製鐵所創業

    1901年

    #官営八幡製鐵所 の火入れは1901年 #2月5日 ですが実は端から大赤字で翌年操業停止 #日露戦争 の軍需を受け突貫でコークス炉を起すも失敗し1904年7月の第3次火入れで漸く本格操業。以後順調に重化学工業を牽引し1908年船舶自給率が6割を超え軍備の日英同盟依存脱却を果します

  • 豊田佐吉の紡績財閥

    1918年

    湖西市で家業の大工を手伝ううち発明に目覚めた #豊田佐吉 は臥雲辰致のガラ紡に感動し国産初の動力織機を開発。最初の起業は躓くも第一次大戦の特需で #豊田紡織 が財閥化。世界恐慌,太平洋戦争で繊維産業は壊滅するも #豊田喜一郎 が業態転換に挑み #トヨタ自動車 を興します