疲れたら電車に委ね飛騨の道1 中部地方 漫遊記~疲れたら電車に委ね飛騨の道 1-2日目:下呂温泉泊(意外に閑散)→合掌村◎→桜洞城跡(国司姉小路を乗取った三木頼綱の本拠)→高山(山中に現れる大観光都市)松倉城跡(頼綱は織田に従い飛騨統一を果すも佐々と共に秀吉に背き滅亡)高山城跡(金森長近創建。天領化に伴い破却され陣屋開設)
疲れたら電車に委ね飛騨の道2 中部地方 漫遊記~疲れたら電車に委ね飛騨の道 3日目:高山陣屋,古い町並み→飛騨古川◎(材木商が姸を競った白壁土蔵街)→高山本線◎(深山の川景色から立山連峰へ)→八尾(石畳が爽快。次はおわら風の盆に)→富山城(一向衆,上杉,織田の激戦地。佐々自滅後は加賀藩の属領に甘んじるも薬売り,行商人が台頭)
疲れたら電車に委ね飛騨の道3 中部地方 漫遊記~疲れたら電車に委ね飛騨の道 4日目:富山→魚津城跡(上杉を欺いた柴田の報い)米騒動発祥地(越中米の輸送船を漁村主婦が阻止!)蜃気楼は見えず(次回は黒部に)→親不知子不知(為景,謙信を扼した最難関)→春日山城跡(正に跡形なし。復興は1901年の米沢上杉神社勧請より)→直江津泊→停旅
磐越線 維新の陣痛たどる旅1 東北地方 漫遊記~磐越線 維新の陣痛たどる旅 1-2日目:猿ヶ京温泉泊(上杉謙信命名伝説)→上毛高原→長岡(戊辰戦争の激戦地),河井継之助記念館(最新兵器が裏目。直江兼続と重なる田舎軍師の悲哀)山本五十六記念館(悔やまれる戦線拡大)→新潟→関屋浜ビーチ(市街至近で便利!)→花火大会▲→寿司丸伊○
磐越線 維新の陣痛たどる旅2 東北地方 漫遊記~磐越線 維新の陣痛たどる旅 3日目:関屋浜ビーチ(朝風呂代り!)→ピアBandai(塩引鮭冷送)→新潟→会津若松→飯盛山,白虎隊記念館(単に悲話でなく軍令未熟の反省材料に)→会津武家屋敷(松平容保を諌めた西郷頼母の家。出征に際し母,妻,娘5人が集団自殺)→鶴ヶ城(上の身勝手と下の尽忠)
磐越線 維新の陣痛たどる旅3 東北地方 漫遊記~磐越線 維新の陣痛たどる旅 4日目:会津若松→摺上原古戦場(伊達政宗が蘆名勢を破り南奥羽150万石を掌握)→猪苗代城跡(政宗を案内した猪苗代盛国の城)→野口英世記念館(父方は猪苗代氏の裔!)→二本松城(丹羽長秀123万石の裔が10万石で延命),少年隊顕彰碑→土湯温泉→翌日福島駅→停旅
神無月 旅愁を誘う関ヶ原1 中部地方 漫遊記~神無月 旅愁を誘う関ヶ原 初日:米原→長浜城歴博(石田郷の土豪が新領主に帰順し13歳の次男を献上)市街◎(往時の町割が現存)→佐和山城跡(本拠が気になる三成は大垣城を出て関ヶ原へ)彦根城(井伊直政が佐和山を嫌い移転)→大津城跡(京極反旗!佐和山の為に立花宗茂を浪費)→雄琴温泉
神無月 旅愁を誘う関ヶ原2 中部地方 漫遊記~神無月 旅愁を誘う関ヶ原 2日目:関ケ原資料館(布陣確認し貸自転車へ)黒田長政(秀秋篭絡でMVP)石田三成(再起を期し脱出)島左近(主を逃し玉砕)島津義弘(敵陣突破が奏功)宇喜多秀家(獅子奮迅)大谷吉継(秀秋を呪詛)脇坂安治,小早川秀秋(2年後狂死)徳川家康(薄氷の勝利)→大垣泊
神無月 旅愁を誘う関ヶ原3 中部地方 漫遊記~神無月 旅愁を誘う関ヶ原 3日目:大垣城(三成には籠城の選択肢も。相良,秋月,高橋は土壇場の寝返りで西軍派を殺し本領安堵)奥の細道記念館→垂井宿(山中に竹中陣屋。半兵衛の子重門は東軍へ寝返るも大名に成れず)→柏原宿(艾灸の元祖 亀屋左京商店)→醒井宿(水の宿場町)→長浜泊→停旅
秋の京 西へ東へ紅葉狩り1 関西地方 漫遊記~秋の京 西へ東へ紅葉狩り 初日:京都→東寺(曼荼羅)→東福寺(通天橋から臨む紅葉の海◎)泉涌寺(実は唯一の皇室菩提寺)今熊野観音寺→祇園,建仁寺(モミジは禅宗の教材)霊山歴史館,グリル冨士屋(存続を切に願う)清水寺(実は近世まで風葬地)高台寺(桜と紅葉とライトアップで大繁盛)