1567年 〜 1643年
60点※
養父立花道雪亡き後孤軍奮闘で島津氏の猛攻を凌ぎ豊臣秀吉から「西国無双」と激賞され、碧蹄館の戦いで朝鮮役屈指の武勲を挙げたが関ヶ原合戦で西軍に属し改易、放浪生活の末に筑後柳川藩主に返咲いた幸運な勇将
1607年 〜 1650年
祖父「柳生石舟斎の生れ変わり」と称された剣豪ながら父柳生宗矩の政治センスは受継がず将軍徳川家光に嫌われ変死した時代劇のヒーロー
1823年 〜 1899年
西郷隆盛に長州宥和を促し徳川慶喜に絶対恭順を説いて江戸城無血開城を果した開明派幕臣にして坂本龍馬の師匠、明治政府の高官に列すも距離を置き徳川家と旧幕臣の救済に余生を捧ぐ
1825年 〜 1883年
大久保利通の盟友として薩摩藩の朝廷工作を担い王政復古・討幕の密勅・辞官納地を成功させた豪腕公卿、王政復古の大号令で朝廷から世襲制を排除し自ら太政官の最高位に就いたが公家優遇に固執し立憲制・自由民権運動に反対
1836年 〜 1915年
高杉晋作の長州維新に貢献、維新後は貪官汚吏の筆頭格と批判されつつも親友伊藤博文の政策を支え三井財閥・渋沢栄一・原敬らを援助した明治政財界の重鎮
1868年 〜 1852年
叩き上げの水雷屋から、海軍内部の調整役として斎藤実の後継首相となったが二・二六事件で退陣、大戦の最終局面で東條英機内閣打倒に動いた終戦の功労者
1870年 〜 1931年
大蔵官僚から政党政治家に転身、民政党総裁として首相に上り詰め金解禁と軍縮に取組むが、凶弾に斃れた「ライオン宰相」
1872年 〜 1951年
加藤高明・若槻禮次郞・濱口雄幸内閣の外相として対英米協調・対中不干渉の「幣原外交」を展開するが満州事変で失脚、戦後首相に担がれるとGHQ命令を粛々実行し「押付け憲法」を受諾したエリート外交官
1899年 〜 1991年
姉の吉本せいから「吉本興業」を受継ぎテレビ時代に乗りプロレス・漫才ブームを演出、悪弊を留めつつ「お笑い王国」を築いた芸能界の覇者
1910年 〜 2007年
台湾から帰化し事業失敗で破産するも48歳で「日清食品」を興し「チキンラーメン」「カップヌードル」で躍進、テレビCMと特許戦略で即席麺・カップ麺の同質競争を制したプロモーションの達人