1543年 〜 1590年
90点※
祖父の狩野元信から「狩野派」を引継ぎ織田信長・豊臣秀吉に寵遇され安土城・大坂城・聚楽第の障壁画や『聚光院障壁画(国宝)』『唐獅子図屏風(国宝)』『洛中洛外図屏風(国宝)』『檜図屏風』を制作した安土桃山文化の旗手、孫の狩野探幽が徳川幕府の御用絵師となり子孫は幕末まで日本画壇に君臨
1547年 〜 1587年
「釣り野伏せ」を駆使して耳川・沖田畷・戸次川の戦いで芸術的快勝を収め龍造寺隆信はじめ名立たる武将を討取った島津四兄弟の末弟にして戦国随一の野戦指揮官
1567年 〜 1636年
会津蘆名氏を滅ぼして南奥羽150万石を領し佐竹義重・上杉景勝を脅かした「独眼流」、豊臣秀吉・徳川家康の隙を窺い減封されるも外交と演出で仙台藩62万石・伊予宇和島藩10万石を保ち野望を秘めて慶長遣欧使節を派した天下御免の横着者
1819年 〜 1871年
改革派の村田清風・周布政之助に長州藩政を託し木戸孝允・高杉晋作・久坂玄瑞ら吉田松陰門下生を後援して長州藩を尊攘・討幕運動へ投入、明治維新後は版籍奉還に率先応じた偉大なる「そうせい候」
1829年 〜 1865年
剣術道場主から久坂玄瑞に啓発され「土佐勤皇党」を結成、吉田東洋暗殺で藩政を握り長州藩と連携して「破約攘夷」運動を牽引したが下克上を嫌う山内容堂に誅殺され土佐藩は中央政局から脱落
1838年 〜 1867年
武市半平太の「土佐勤皇党」から長州藩尊攘派に合流し浪士群を率いて高杉晋作の功山寺挙兵や薩長同盟に大活躍、薩土密約と陸援隊で武力討幕に備えたが戊辰戦争直前に暗殺された幕末浪士随一の殊勲者
1852年 〜 1933年
西郷隆盛・従道兄弟の庇護下で軍政の才能を発揮、日清・日露戦争を勝利に導いた「日本海軍の父」
1854年 〜 1936年
裸一貫から英語を武器に日銀総裁、蔵相、首相に出世、日露戦費調達、金融恐慌沈静化とデフレ退治を果したが、二・二六事件で波乱万丈の人生を閉じた本物の「財政の第一人者」
1868年 〜 1948年
二・二六事件で重傷を負うが軍部暴走への抵抗を貫き、第二次大戦末期に昭和天皇の懇請を受けて首相となり見事に幕引き役を果した硬骨の海軍人
1873年 〜 1957年
沿線住民の生活を丸抱えする私鉄経営モデルを創始した元祖「鉄道王」にして大衆消費社会のパイオニア、現在も同族経営で一家繁栄する阪急東宝グループの創業者