1522年 〜 1564年
80点※
陪臣ながら室町幕府の実権を掌握し畿内・四国10カ国に君臨した「最初の戦国天下人」、寛大故に生涯反逆に悩まされ没後三好政権は内部分裂し織田信長の畿内侵攻で滅亡
1527年 〜 1606年
大和柳生の庄2千石の領主にして上泉伊勢守信綱から新陰流を受継ぎ、太閤検地の隠田発覚で所領を失うが徳川家康に「無刀取り」を披露し江戸柳生・尾張柳生を興した将軍家お家流「柳生新陰流」の開祖
1530年 〜 1578年
実兄を廃して越後の領袖となるも生涯反乱に忙殺され、武田信玄・北条氏康との合戦に明け暮れたが関東侵出に挫折、越中・能登を征し織田信長との決戦を前に急死した戦国最強の天才武将
1533年 〜 1597年
父元就没後の毛利家を宰領し豊臣秀吉の信任を得て安芸・備後・周防・長門・石見・出雲の6ヶ国120万石を保ち自身も筑前・筑後37万石と五大老職に封じられた智将だが後継者が最悪、遺命に背いた毛利輝元が関ヶ原合戦の西軍総大将に担がれるが小早川秀秋の寝返りで徳川家康に勝利を献上し防長36万石に大減封
1535年 〜 1619年
薩摩・大隅を切り従え日向の伊東義祐・肥後の相良義陽・肥前の龍造寺隆信・大友宗麟を撃破した島津四兄弟の次男坊、九州制覇の野望は豊臣秀吉に打砕かれたが、朝鮮役の泗川合戦・関ヶ原「島津の退き口」で勇名を馳せた西国最強武将
1537年 〜 1626年
本願寺顕如に軍権を託され11年に及ぶ石山合戦を凌ぎ切り散々に織田信長を苦しめたが降伏後は武力放棄・局外中立を堅持し浄土真宗の法灯を護った本願寺の守護者、子孫の刑部卿家は西本願寺坊官として繁栄
1546年 〜 1604年
播磨小寺家重臣の嫡子に生れ、織田方の急先鋒として毛利攻めを牽引、本能寺事変後の中国大返しで豊臣秀吉を天下人に押上げるも智謀を警戒されて不遇に泣き、関ヶ原合戦中に漁夫の利を狙い九州北半を征するが東軍完勝で挫折、心優しき天才軍師にして福岡藩52万石の祖
1560年 〜 1628年
14歳で中条流の剣豪を斬殺し戸田一刀斎に入門するが師匠も圧倒、武者修行に出て33戦全勝し「払捨刀」「夢想剣」の極意を得て一刀流を創始するが相伝者の小野忠明を徳川家康に推挙し消息を絶った天才剣士
1561年 〜 1602年
武田の精鋭と「赤備え」を率いた「徳川四天王」の出世頭にして寝返り工作を担った関ヶ原勝利の殊勲者、近江佐和山藩18万石を継いだ次男井伊直孝が将軍徳川秀忠・家光の信任を得て譜代筆頭彦根藩30万石を確立
1571年 〜 1646年
父柳生石舟斎の「無刀取り」に感服した徳川家康に召抱えられ大和柳生藩1万2500万石の大名に栄達した将軍家兵法指南役「江戸柳生」の家祖にして『兵法家伝書』で「活人剣」「治国・平天下」を説いた「日本兵法の総元締」