大蔵官僚から政党政治家に転身、民政党総裁として首相に上り詰め金解禁と軍縮に取組むが、凶弾に斃れた「ライオン宰相」
※サイト運営者の寸評に基づく点数。算出方法は詳細ページ参照戦前
濱口 雄幸
1870年 〜 1931年
60点※
家系・子孫
- 濱口雄幸が生れた水口家は、土佐藩士ながら御山方という微禄の足軽身分で、明治維新後は高知県の山林官を務めた。裕福ではなかったが、雄幸の高知中学進学を考えると中流以上であったと思われる。なお「雄幸」という風変りな名前は、上二人が男児で女児誕生を希望した両親が準備していたためとも、酩酊状態で出生届を出した父の水口胤平が「幸雄」を逆に書いたためともいわれる。三男の雄幸は土佐安芸郡野田町の富豪濱口義立の一人娘夏子の婿養子となり、養家の学資援助により大阪・京都の第三高等学校を経て東大法学部へ進んだ。濱口雄幸・夏子夫妻は二男二女を生した。嫡子の濱口雄彦は実業界へ進み東京銀行頭取・国際電電 (KDD) 会長を歴任、二女の淑は美智子皇后の兄正田巌の夫人となった。雄幸二男の濱口巌根は長期信用銀行会長となり、二女の英子を鳩山一郎の女婿古沢義文に嫁がせた。民政党党首の濱口雄幸は宿敵政友会の鳩山一郎と凌ぎを削り、銃撃事件後に鳩山らの登壇要求に応じたことで寿命を縮めたが、因縁絡む両家は孫の代で縁組し和解したことになる。
濱口雄幸と同じ時代の人物
-
戦前
伊藤 博文
1841年 〜 1909年
100点※
高杉晋作の功山寺挙兵を支えた長州維新の功労者、大久保利通没後の明治政界を主導し内閣制度発足・大日本帝国憲法制定・帝国議会開設・不平等条約改正・日清戦争勝利を成遂げ国際協調と民権運動との融和を進めた大政治家
※サイト運営者の寸評に基づく点数。算出方法は詳細ページ参照 -
戦前
板垣 退助
1837年 〜 1919年
100点※
中岡慎太郎の遺志「薩土密約」を受継ぎ戊辰戦争への独断参戦で土佐藩を「薩長土肥」へ食込ませ、自由党を創始して薩長藩閥に対抗し自由民権運動のカリスマとなった清貧の国士
※サイト運営者の寸評に基づく点数。算出方法は詳細ページ参照 -
戦前
豊田 喜一郎
1894年 〜 1952年
100点※
豊田佐吉の長男で共に画期的な動力織機を発明するが、繊維産業の凋落を見越し紡績から自動車への事業転換を敢行したトヨタグループ創業者
※サイト運営者の寸評に基づく点数。算出方法は詳細ページ参照