諏訪湖(サイクリング)

水利抜群なうえ黒曜石・片岩を産する諏訪湖一帯は古代以来の先進地域で、出雲系タケミナカタを祀る諏訪大社が統治の象徴。方や信濃国府(松本か)には守護小笠原氏があるものの山がちな地形に阻まれて統一勢力形成に至らず、群小土豪割拠のまま戦国時代に突入。武田信玄が諏訪氏と地侍を一網打尽に信濃を併呑するが織田信長との決戦を目前に下伊那で陣没、その信長が武田領を奪取するも本能寺の変に斃れ、天正壬午の乱を制した徳川家康が天下を取り、信濃は統一なきまま譜代大名等に分割された。一方、信玄の信濃攻略を牽引した真田氏が上田城を拠点に勢力を蓄え、真田昌幸・信繁の挫折を乗越えた真田信之の裔が幕末まで松代藩10万石を承継。他方、正体不明・謎の善光寺に人々が蝟集して大門前町へ発展し、松本との県都争いに勝利。かくして長野県の観光地は、中央線エリア(諏訪湖・松本)と長野新幹線エリア(上田・長野)を両軸に、中山道宿場町巡遊(奈良井・木曽福島・妻籠・馬籠)、飯田線鉄旅、南北アルプス登山など広域分散ゆえの豊富なバリエーションを楽しめる。

私評

推奨

諏訪湖は1週16㎞に遊歩道が整備され、見所満載・絶好のサイクリングコースとなっている(団体旅行・諏訪湖一周マラソン大会もお勧め。記者の会社は5回開催)。推奨コース:高島城~丸髙蔵味噌~タケヤ味噌会館~大石家ラーメン~赤報隊相楽塚~下諏訪宿史跡~諏訪大社下社秋宮~春宮~万治の石仏~SUWAガラスの里~遊覧船~片倉館(豪華銭湯)…。なお、諏訪大社上社は諏訪湖から6㎞、諏訪湖周遊コースに加えると30㎞の道程になるため、別途コース設定が必要かと。

詳細

この場所に関係のある人物

諏訪湖(サイクリング)