漫遊記
  • TOP
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
  1. TOP
  2. 旅の風土記

ARCHIVESアーカイブ

  • 富士見園 ※愛媛県

    中国 広島県

    富士見園 ※愛媛県
  • 大三島・大山祇神社 ※愛媛県

    中国 広島県

    大三島・大山祇神社 ※愛媛県
  • 生口島・瀬戸田・多々羅大橋

    中国 広島県

    生口島・瀬戸田・多々羅大橋
  • 因島・水軍城・土生

    中国 広島県

    因島・水軍城・土生
  • しまなみ海道(以下、愛媛県含む)

    中国 広島県

    しまなみ海道(以下、愛媛県含む)
  • 尾道

    中国 広島県

    尾道
  • 草戸千軒町遺跡・福山城跡

    中国 広島県

    草戸千軒町遺跡・福山城跡
  • 鞆の浦・仙酔島

    中国 広島県

    山陽本線開通まで山陽の中心は瀬戸内海。航路と塩田の発達に伴って鞆の浦・三原・芸予諸島各地に港町が開け、平清盛による音戸の瀬戸の開削・厳島神社の大普請を機に宮島は「安芸の商都」へ発展。一方で帆別銭システム(私営関所の通行料)を創出した村上水軍が「海賊大名」へ成長し、毛利水軍の主力を担って厳島・木津川口の戦いで活躍するが、秀吉の海賊...

    鞆の浦・仙酔島
  • 新見

    中国 岡山県

    新見
  • 吹屋ふるさと村

    中国 岡山県

    吹屋ふるさと村

CATEGORYカテゴリー

  • 九州

  • 四国

  • 中国

  • 近畿

  • 中部・東海

  • 北陸

  • 関東

  • 北海道・東北

  • «
  • <
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • >
  • »
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
facebook twitter line
  • お問合せ
  • 会社概要
©2016 真★日本人の日本史 All rights reserved.