漫遊記
  • TOP
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
  1. TOP
  2. 旅の風土記

ARCHIVESアーカイブ

  • 摂田屋(醸造蔵の町)

    北陸 新潟県

    摂田屋(醸造蔵の町)
  • 長岡(河合継之助・山本五十六記念館)

    北陸 新潟県

    長岡(河合継之助・山本五十六記念館)
  • ホテルクラウンヒルズ新潟

    北陸 新潟県

    ホテルクラウンヒルズ新潟
  • 万代そば(黄色いカレー)

    北陸 新潟県

    万代そば(黄色いカレー)
  • 鮨 割烹 丸伊

    北陸 新潟県

    鮨 割烹 丸伊
  • ピアBandai

    北陸 新潟県

    ピアBandai
  • 関屋浜・日和山浜(海水浴場)

    北陸 新潟県

    関屋浜・日和山浜(海水浴場)
  • 新潟市街

    北陸 新潟県

    越後国(新潟県)の歴史は「国府」上越市(政治都市)と「国津」新潟市(港湾商業都市)が分立する形で進行し、現在もなお両地域の分断が鮮明(在来線特急で2時間、感覚的に渋谷の方が近い)。新潟市は、戦国期には上杉景勝に反逆した新発田重家・揚北衆の前線基地となり、江戸時代には小藩興廃の乱脈に晒されつつも西回り航路の要港として発展、幕末の開...

    新潟市街
  • 真鶴半島・料理旅館

    関東 神奈川県

    真鶴半島・料理旅館
  • 湯河原温泉 青巒荘

    関東 神奈川県

    湯河原温泉 青巒荘

CATEGORYカテゴリー

  • 九州

  • 四国

  • 中国

  • 近畿

  • 中部・東海

  • 北陸

  • 関東

  • 北海道・東北

  • «
  • <
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • >
  • »
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
facebook twitter line
  • お問合せ
  • 会社概要
©2016 真★日本人の日本史 All rights reserved.