漫遊記
  • TOP
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
  1. TOP
  2. 旅の風土記
  3. 四国
  4. 愛媛県

ARCHIVESアーカイブ

  • 遊子水荷浦の段畑・北灘

    四国 愛媛県

    遊子水荷浦の段畑・北灘
  • 須ノ川海岸(海水浴場)

    四国 愛媛県

    須ノ川海岸(海水浴場)
  • 別子銅山跡

    四国 愛媛県

    道後温泉は、聖徳太子も湯治したという「日本最古の湯」。鎌倉時代に入ると、物部氏・小市国造を祖とする越智氏から別れた河野氏が伊予国の領袖へ台頭し、元寇で河野通有が大活躍(時宗の一遍は叔父)、室町時代に道後の湯築城へ本拠を移し守護大名へ成長した。が、富強の基盤である水軍衆の指揮権を能島村上氏に奪われ、家中では主家簒奪を狙う村上通康(...

    別子銅山跡
  • 紫電改展示館

    四国 愛媛県

    紫電改展示館
  • 伊予西条・うちぬき水

    四国 愛媛県

    東京から最も行きにくい イ湯の国

    伊予西条・うちぬき水
  • 今治・今治城跡

    四国 愛媛県

    今治・今治城跡
  • しまなみ海道(広島県で詳述)

    四国 愛媛県

    しまなみ海道(広島県で詳述)
  • 道後温泉

    四国 愛媛県

    道後温泉
  • 三津浜花火・松山フェリー

    四国 愛媛県

    三津浜花火・松山フェリー
  • 松山城跡

    四国 愛媛県

    松山城跡

CATEGORYカテゴリー

  • 九州

  • 四国

  • 中国

  • 近畿

  • 中部・東海

  • 北陸

  • 関東

  • 北海道・東北

  • 1
  • 2
  • >
  • »
  • 日本人列伝
  • 日本史年表
  • 日本史コラム
  • 漫遊記
facebook twitter line
  • お問合せ
  • 会社概要
©2016 真★日本人の日本史 All rights reserved.